03-3877-1855

セラミック|葛西駅前の歯医者【クレア歯科医院】

「葛西クレア歯科医院」の審美歯科

01歯並びを綺麗にしたい

歯並びが気になる方には、まずは矯正相談を受けていただくことをおすすめしています。
矯正治療は必ずしもすぐに始める必要はなく、治療の必要性や適切なタイミングは一人ひとり異なります。
ご相談では、治療期間や費用の目安、使用する装置の種類や特徴など、気になることをじっくりと確認していただけます。生活スタイルやご希望に合わせて複数の選択肢をご提案することも可能ですので、不安や疑問を解消しながら治療方針を考えていくことができます。
初回の相談は無料で行っておりますので、少しでも矯正にご興味のある方はお気軽にご相談ください。無理に治療をすすめることはありませんので、情報収集の場としても安心してご利用いただけます。

MTAセメントの写真や治療の様子

02歯茎をピンク色にしたい

ガムピーリングとは、歯茎の黒ずみや色素沈着を改善し、本来の明るく健康的な色を取り戻すための治療です。
歯茎が黒っぽく見えてしまう原因には、メラニン色素の沈着や喫煙による影響、歯磨きによる刺激などがあります。これらは見た目に影響するだけでなく、笑ったときの印象にも関わるため、気になる方が多い症状です。

治療方法には、薬剤を歯茎の表面に塗布して色素を除去する方法や、レーザーを使用して歯茎の表面をきれいに整える方法があります。いずれも歯を削ることはなく、比較的短時間で処置が可能です。

MTAセメントの写真や治療の様子

個人差はありますが、1回の施術で効果を実感できる場合もあり、数日から1週間ほどで自然なピンク色の歯茎に近づいていきます。
ガムピーリングは審美的な改善を目的とした処置のため、結婚式や大切なイベントを控えている方にも選ばれています。

歯茎の色が気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。

03銀歯を白い歯に変えたい

このご要望は近年とても増えています。鏡の前で口を開けたときに銀歯が見えたり、撮った写真に銀歯が写っていたりすると気になりますよね。
口元を手で隠してしゃべったり笑ったりしていた方が、気にせず笑えるようになるのは大きな効果だと思います。

MTAセメントの写真や治療の様子

当院のセラミック治療が選ばれる理由

銀歯を白く変える場合、当院ではセラミックという材料を使用することをお勧めしています。
健康保険が適応できない材料ですが、保険適応の白い材料に比べて、見た目も実際の歯と遜色ない物になりますし、適合精度や強度も高く、色が変わることもありません。
また、しっかりと研磨されたセラミックは天然の歯よりも汚れやバイ菌が付着しづらいという特徴もあります。接着の方法も「虫歯治療」の項目で述べたように、銀歯(金属)を付けるときのような「合着」ではなく「接着」になります。再度虫歯にしないように適した材料と言えます。

さらに、セラミックを使用する場合には、型取りする材料なども保険適応の治療では使用できない最先端の物を使用できますし、セラミック技工専門の技工士(セラミスト)が模型を拡大視野(マイクロスコープを使用)で確認しながら精密な技工物を作成します。
当院ではケースによって様々な種類のセラミックをご提案しています。
歯は、再治療の回数が少なければ少ないほど強度が保たれるため長持ちします。
なるべく再治療をさけるためにも精度、強度が高く、清潔な技工物での治療を受けて頂きたいと考えています。

歯科治療中の写真

当院のセラミック治療の種類

鏡を見る度、写真を見る度に気になってしまう前歯の形。
噛み合わせの状態によって、形はある程度限定されてきてしまいますが、可能な限り希望の形になるように、じっくりお話をうかがいます。

前歯の形を直すには下記のいくつかの方法があります。

①ダイレクトボンディング

形態に大きな変更がない場合、歯をほとんど削らずに歯と同じ色の樹脂を接着させる方法です。
すきっ歯が気になっている方や歯の形の細かい部分を修正するのに適しています。

②ラミネートベニア

歯の色や歯の形が気になっている場合に適した方法です。歯の表面を一層削り、理想的な色や形で作成されたセラミックを接着します。
ダイレクトボンディングよりも大きな形の変更ができ、色もご希望の色にできますが、かみ合わせの状態によってはこの方法を使うのが難しい場合もあります。

ラミネートベニアイメージ

③セラミック(ジルコニア)クラウン

ダイレクトボンディングやラミネートベニアより、歯を削る量は多くなりますが、ほぼ全てのケースに対応できます。
形態の大きな変更が必要な歯や色が気になる場合に適しており、かみ合わせが良くない場合でも適応できます。

クレア歯科医院では、患者様一人ひとりのご曜日に合わせてお悩みに対応できますので、ぜひご相談ください。

セラミック(ジルコニア)クラウンイメージ

④e-maxインレー

奥歯の虫歯治療や銀歯を白い歯に替えたい場合に適した方法です。
e-maxはセラミック素材の中でも特に強度と審美性に優れており、自然な透明感を持ちながらも耐久性が高いのが特徴です。
金属アレルギーの心配がなく、長期的に変色しにくいため、美しさを保ちたい方におすすめです。
ただし、歯ぎしりや強い力がかかる部位では、素材が欠けてしまう可能性があるため、かみ合わせの状態を考慮した上で選択する必要があります。

e-maxインレーイメージ

審美歯科症例



セラミッククラウン+ホワイトニング症例


セラミッククラウン+ホワイトニング症例Before

before

セラミッククラウン+ホワイトニング症例After

after

治療名称 セラミッククラウン+ホワイトニング
治療費用 ホワイトニング(35,000円+税)
ファイバーコア1万円+税
クラウン14万円+税
合計:15万円+税とホワイトニング
治療期間 前歯の根管治療を含めて2ヶ月
(WHと補綴で1ヶ月)ホワイトニングと補綴で1ヶ月
→合計3ヶ月
患者の症状 前歯のかぶせ物(#11)をきれいにしたい

それに合わせて周囲の歯もきれいにしたい。
治療内容 根っこの治療をしなくてはいけなかった人。右上1番の根幹治療を行いました。
そこを仮歯にしてホワイトニングを実施。そこからファイバーコアを立てて、削って治療完了。
治療の結果 見た目が自然の歯と同じように見えるようになって、満足いただけました。

ホワイトニング+セラミッククラウン(前歯)症例


ホワイトニング+セラミッククラウン(前歯)症例Before

before

after

治療名称 ホワイトニング+セラミッククラウン(前歯)
主訴 前歯をきれいにしたい
治療費用 ホワイトニング35,000円+税
クラウン14万円+税×5本
ファイバーコア3本→3万円+税
→765,000円+税
治療期間 前歯の根管治療を含めて2ヶ月
(WHと補綴で1ヶ月)ホワイトニングと補綴で1ヶ月
→合計3ヶ月
治療内容 根っこの治療をしなくてはいけなかった人。
右上2番から左上3番までブリッジ治療。
そこを仮歯にしてホワイトニングを実施。
そこからファイバーコアを立てて、削って治療完了。

ダイレクトボンディング(前歯)症例


ダイレクトボンディング前歯症例Before

before

after

治療名称 ダイレクトボンディング(前歯)
主訴 前歯の隙間が気になる
治療費用 33,000円(税込)
治療期間 1日
治療内容 他のダイレクトボンディングと同じ。
削らずにエッジング(エナメル質を酸で溶かす)して、コンポジットレジンを貼り付ける。

ダイレクトボンディング症例


ダイレクトボンディング症例Before

before

ダイレクトボンディング症例After

after

治療名称 ダイレクトボンディング
主訴 左下歯頸部の着色が気になる
治療費用 33,000円(税込)
治療期間 1日
治療内容 古い材料を削って取り除き、新しいコンポジットレジンを詰める。