03-3877-1855

矯正歯科|葛西駅前の歯医者【クレア歯科医院】

「見ため」だけではない「矯正治療」を

当院の矯正歯科治療の特徴

歯列矯正治療を専門とする歯科医師と一般歯科を専門とする歯科医師がチームを組み連携し合って患者様のご要望に最善の治療で対応できる体制をとっています。
ただ単に見た目を美しくするだけでなく、長期的に健康を維持できる歯並び・噛み合わせを目指していきます。

メンテナンス

01

矯正治療だけでなく治療後の
予防メンテナンスまで一貫したサポート

患者様のお口の健康を守るため、治療後の予防メンテナンスにも力を入れています。
矯正治療後は、健康な歯並びを維持していくために、丁寧な健診と徹底的なクリーニングを実施しています。一般歯科も行なっているので、長期的・継続的にお口全体の健康をサポートしていくことができます。

矯正認定医イメージ

02

矯正認定医による治療

クレア歯科には、矯正を専門とした矯正認定医がいるので、矯正専門医院と変わらない治療を受けることができます。(保険対象の顎変形症などを除く)
矯正専門医院と変わらない技術と、一般歯科での歯の健康を保つための治療技術を同時に得ることができます。

全身を考えた矯正治療

03

かみ合わせを考慮して
全身の健康を考えた矯正歯科治療

見た目を良くするだけでなく、しっかりと噛むことができる機能的で健康的な口腔を目指します。長期的に歯の健康を維持でき、歯の寿命が長くなるように、“ただ歯並びをよくすること”から、一歩進んだ治療を行います。

幅広い症例に対応

04

幅広い矯正治療に対応

様々な世代の方が、ご自分に合った治療を受けられるよう、幅広い矯正治療に対応しています。当院では主に次のような矯正方法に対応しています。

  • 透明なマウスピース矯正(インビザラインなど)
  • 適応症例が広いワイヤー矯正
  • 一部分の歯並びを治す部分矯正
  • 小児矯正 など

支払い方法多数

05

患者様の経済的負担を緩和

ご希望に合わせた様々なお支払い方法に対応しています。
院内分割払いは、手数料がありませんので、経済的負担を緩和できます。

矯正歯科治療で大切なこと

「とにかく歯並びを良くしたい」
「歯並びの悪さがコンプレックスだった」

そのような声を多くの患者様からお聞きします。確かに見た目の美しさは、患者様ご自身の自信にもつながる重要な要素です。

しかし歯並びは、美しさだけの問題ではありません。
歯並びが悪いと歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病にかかりやすくなり、
健康な歯を失うリスクが高まるという問題があります。

また、歯並びや噛み合わせの悪いと、一部分に極端に強い力がかかってしまうことがあり、
その歯や歯周組織(歯茎や歯を支える骨)に大きなダメージを与えてしまうことがあります。
適正な歯並びにすることで、歯は長持ちするのです。
クレア歯科医院では“ただ歯並びを良くすること“からさらに一歩進んだご提案をしています。
歯並びの悪さの原因を、患者様ご自身にしっかりとご理解いただき、今後起こりうるリスクを見え据えた治療法を、
さまざまな角度から検討しご提案します。
治療後は、健康な歯並びを維持していくために長期的にサポートします。

矯正治療開始までの流れ

患者様がよく納得された上で、治療が開始できるよう丁寧な説明を心がけています。
矯正治療を専門とする歯科医師が中心となり、一般歯科治療のドクターの知見も併せた上で、患者様に最善の治療方法をご提案させていただきます。

01

カウンセリング

歯並びに関する悩みや、矯正歯科治療に関する疑問点、ご希望などについてお話をうかがいます。その上で、お口の中を拝見し、現在の歯並びに関する問題点についてご説明します。
その後、矯正歯科治療の流れや仕組み、治療方法、治療期間、治療費などについてもわかりやすくご説明します。わからないことがあれば何でも遠慮なくお聞きください。

カウンセリング時に矯正治療を受けるか決定する必要はありません。
ゆっくり考えていただき、十分に納得してか治療を受けるか決めていただきます。

カウンセリング風景

02

検査

矯正治療を始めることに決まったら、診断と治療計画に必要な検査を行います。
レントゲン写真撮影、顔面および口腔内の写真撮影、歯型の採取、咬合の診査、虫歯および歯周組織の検査などを行います。
患者様の状況に応じて、一般歯科治療の歯科医師も状態をチェックします。

検査の様子

03

診断(検査結果・治療計画の説明)

検査の結果を詳細に分析し、患者様にとって最善の治療計画をご提案します。
患者様に安心して治療を受けていただけるよう、ここでも必要に応じて一般歯科治療の歯科医師と一緒に丁寧にご説明いたします。

説明する様子

どんな歯並びでお悩みですか?

What's wrong?



ガタガタの歯並び

叢生(そうせい)と言われる不正咬合で、歯が重なっていたり、捻れたりしている状態です。
八重歯も叢生の一種です。
歯が並ぶスペースが足りないことが主な原因になります。
汚れが溜まりやすいので、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

症例 1

出っ歯

上顎前突と言われる不正咬合で、上の前歯が前方に出ている状態です。
歯が傾いているだけでなく、骨格にズレがある場合もあります。
唇がしっかり閉じなかったり、見た目をコンプレックスに感じたりすることが多いです。

症例 2

受け口

反対咬合と言われる不正咬合で、下の前歯が上の歯よりも前方に出ている状態です。
歯が傾いているだけでなく、骨格にズレがある場合もあります。
「顎がしゃくれている」など、見た目をコンプレックスに感じることも多い歯並びで、発音が不明瞭になることがあります。

症例 3

すきっ歯

空隙歯列(くうげきしれつ)という不正咬合で、歯と歯の間に隙間ができている状態です。
見た目が気になる場合があるほか、歯と歯の間から息が抜けて発音が不明瞭になることがあります。また、歯磨きがしづらいなどの問題もあります。
前歯のすきっ歯は、部分矯正で対応できることも多いです。

症例 4

矯正歯科のよくある質問

大人になると矯正治療ができませんか?

いいえ、大人になってからでも問題なくできます。
ひと昔前は、子どもの頃に矯正をすることが多く、矯正治療というと子どもが行うイメージを持っている方も多いですが、最近では大人になってから歯列矯正をはじめる人が大変増えてきています。
子どもの頃の方が、歯が動きやすいというメリットはありますが、大人になってからでも問題なく矯正治療をすることができます。
透明なマウスピースを使ったインビザライン矯正では、矯正装置の見た目が気になる大人の方でも安心して矯正治療を行うことができます。

一部の歯並びを治したい場合でも、全ての歯を矯正しないといけないのですか?

そんなことはありません。部分矯正が対応できることもあります。
診断が必要ですが、クレア歯科では一般歯科の治療技術を取り入れることにより、一部の歯への治療で歯並びを矯正できる場合も多いです。
部分矯正は、全ての歯を矯正する場合と比べて治療費の大幅な節約も期待できます。

矯正専門歯科と同じ治療が受けられますか?

はい、受けられます。クレア歯科には矯正治療を専門とした歯科医師がおり、矯正専門医院と変わらない治療を受けられます。
さらにクレア歯科では、一般歯科だからこそのメリットを受けられることから、患者様にとって、専門歯科と一般歯科両方の安心を得られるシステムとなっています。